ピラティスで体幹が鍛えられる理由とは?コアを強くするメリット【エビデンスに基づく解説】
こんにちは!koti pilates(コチピラティス)です。
私たちは豊橋市にあるピラティス専門スタジオで、理学療法士を有するピラティストレーナーがピラティスを提供しています。
マンツーマンや少人数制の丁寧な指導を受けられるのが特徴です。
ピラティスは体幹(コア)の筋肉を鍛えるために非常に効果的なエクササイズであり、最近の研究でもその効果が実証されています。
特に体幹を強化することで、姿勢改善、腰痛予防、スポーツパフォーマンスの向上など、多くのメリットがあります。
今回は、ピラティスが体幹にどのように効くのか、エビデンスに基づいて詳しく解説します!
koti pilates では、初心者から経験者まで、安心してピラティスを学べる環境を提供しています。体幹を鍛えたい方はぜひ一度体験レッスンにお越しください!

1. そもそも体幹って何?

体幹って腹筋のこと?

腹筋も含まれますが、それだけじゃありません!体幹とは、お腹・背中・骨盤周りの筋肉を指します。特に『インナーマッスル(深層筋)』が重要です。
📌 体幹を構成する主な筋肉
- 腹横筋(ふくおうきん):お腹の一番深い部分にある筋肉で、コルセットのように体を支える。
- 多裂筋(たれつきん):背骨を安定させる筋肉。
- 骨盤底筋群(こつばんていきんぐん):骨盤の下部を支える筋肉。
- 横隔膜(おうかくまく):呼吸に関与し、体幹の安定性を高める。

体幹って、見た目の腹筋だけじゃなく、体の内側の筋肉も大事なんだね!

その通り!ピラティスでは、深層筋を意識的に使って体幹を鍛えるんですよ。
2. ピラティスが体幹に効く理由【エビデンス】

ピラティスって本当に体幹に効くの?

はい、最近の研究でもその効果が証明されています!
📌 エビデンス①
✅ 2015年の研究(Journal of Bodywork and Movement Therapies)
👉 8週間のピラティスを行ったグループは、体幹の筋力とバランス能力が有意に向上した。
📌 エビデンス②
✅ 2017年の研究(Journal of Orthopaedic & Sports Physical Therapy)
👉 慢性的な腰痛を持つ人がピラティスを行ったところ、痛みが軽減し、体幹の安定性が向上 した。
📌 エビデンス③
✅ 2020年の研究(Sports Health)
👉 ピラティスを継続することで、スポーツ選手の体幹の強さと持久力が向上 し、怪我の予防にも役立つと報告されています。

ピラティスは研究でもその効果が証明されているんですね!

はい!特に姿勢の改善や腰痛の軽減、スポーツパフォーマンスの向上に非常に効果的です。
3. ピラティスで体幹を鍛えるメリット

ピラティスで体幹を鍛えると、具体的にどんなメリットがあるの?

ピラティスで体幹を鍛えると、次のようなメリットがあります!
✅ 姿勢の改善 → 猫背や反り腰を整え、正しいアライメントに
✅ 腰痛の予防・軽減 → 体幹の安定性が増し、腰への負担を減らす
✅ スポーツパフォーマンスの向上 → 力の伝達効率が上がり、動きがスムーズに
✅ バランス能力の向上 → 転倒防止にも効果的
✅ 基礎代謝UP → 体幹を鍛えることで、代謝が上がり、太りにくい体に

体幹を強くすることで、健康だけでなくパフォーマンスにも良い影響があるんですね!

その通りです!体幹を鍛えることは、全身のバランスを取るためにとても大切です。
4. ピラティス初心者におすすめの体幹トレーニング

koti pilates では、初心者の方でも無理なく体幹を鍛えられるレッスンをご用意しています。正しいフォームを学びながら、安全にトレーニングしましょう!
5. まとめ|ピラティスで体幹を鍛えて健康な体を手に入れよう!
📌 この記事のまとめ
✅ ピラティスは体幹を鍛えるのに最適
✅ エビデンスに基づき、体幹の安定性向上や腰痛軽減に効果的
✅ 初心者でも簡単に始められる体幹トレーニング
✅ koti pilates で正しいフォームを学びながらトレーニングしよう!

体験レッスンを受けてみたい!

ぜひお待ちしています!koti pilates で一緒に体幹を鍛えましょう!
👉 koti pilates の体験レッスンはこちら!(https://coubic.com/kotipilates)

豊橋でピラティス
理学療法士の資格を有するピラティストレーナーによるセッション。
解剖学・運動学に基づく医学的なアプローチでリハビリからアスリートのパフォーマンスの向上、運動不足の解消までサポート。
体験セッションで効果を実感ください。公式アカウントからお気軽にお問い合わせください。