【セミナー報告】腰痛運動療法セミナー(椎間板性腰痛・椎間関節痛編)

日時・場所

2025年9月7日、桐蔭横浜大学・成田崇矢先生による「腰痛運動療法セミナー」が、清須市の はなみずきアスリートラボ にて開催されました。
昨年から継続して学んできた腰痛運動療法セミナーも、今回で実技1〜4をすべて修了。シリーズ最後となる「実技1」を受講しました。

内容

今回のテーマは「椎間板性腰痛」と「椎間関節痛」。腰痛の中でも頻度が高く、臨床で遭遇することの多い病態について、病理から評価、治療方略までを学びました。

主な内容は以下の通りです。

  • 腰部の機能解剖・病態整理
  • 椎間板性腰痛・椎間関節痛の特徴
  • 運動療法処方の思考プロセス
  • 機能評価と治療方略
  • 疼痛除去テストによる原因組織の特定
  • 運動療法の展開と生活指導

印象深かった内容

椎間板や椎間関節にかかるメカニカルストレスを理解することで、
「どの動きを避けるべきか、どの動きを取り入れるべきか」が明確になりました。

特に疼痛除去テストを通して「痛みの原因をどう探るか」を実技で体感できたことは大きな学びでした。
ピラティスのエクササイズが腰部にどのように作用するかを改めて確認でき、臨床現場での応用に直結する内容でした。

今後の展望

椎間板性腰痛・椎間関節痛は、多くの腰痛に関わる重要なテーマです。
今後は今回の学びを復習しつつ、ピラティスをはじめとした運動療法に取り入れ、クライアント一人ひとりに合わせたサポートを行っていきたいと思います。

来年は試験にも挑戦し、腰痛運動療法をさらに体系的に深めていきます。

自宅でできる腰痛予防

豊橋にあるプライベート専門ピラティススタジオ 「kotipilates」 では、一人ひとりの体の状態に合わせたセッションをご提供しています。
「腰痛を予防したい」という方も、仕組みを知りながら体を動かすことで、効果を実感していただけます。

また、スタジオに通うのが難しい方には、オンラインで続けられる 「koti online pilates」 もおすすめ。自宅で動画を見ながら、体のケアのサポートします。


豊橋でピラティス

理学療法士の資格を有するピラティストレーナーによるセッション。
解剖学・運動学に基づく医学的なアプローチでリハビリからアスリートのパフォーマンスの向上、運動不足の解消までサポート。
体験セッションで効果を実感ください。公式アカウントからお気軽にお問い合わせください。