五月病・疲れやすさに悩む方へ。豊橋で始める「姿勢」と「呼吸」で整えるピラティス習慣
新緑の風が気持ちいい5月。だけど…「なんだか体がだるい」「やる気が出ない」そんなお悩み、ありませんか?
実は5月は、気温差や環境の変化で自律神経が乱れやすい時期。
この時期特有の心身の不調は「五月病」とも呼ばれ、多くの方が知らず知らずのうちに不調を抱えています。
💡五月病の主なサイン
- 朝起きづらい
- 寝ても疲れが取れない
- 気分が沈みがち
- 集中力の低下
- 呼吸が浅いと感じる
これらの症状に共通するキーワードが「自律神経の乱れ」。
そして、実はこの自律神経には、「姿勢」や「呼吸」が大きく関係しています。
🌬なぜピラティスが五月病対策におすすめ?

ピラティスでは、正しい姿勢と呼吸を意識的に行います。
この2つを整えることで、交感神経と副交感神経のバランスが取りやすくなり、自律神経が安定しやすくなるのです。
💬 kotipilatesのお客様の声:「ピラティスを続けてから、疲れても回復が早くなった気がします」
さらに、身体の芯=体幹(コア)が安定することで、慢性的な肩こり・腰痛・疲労感の軽減にもつながります。
🏡豊橋のピラティススタジオ「kotipilates」でできること
- 一人ひとりに合わせたプライベートレッスン
- 自律神経を整える呼吸法と姿勢改善の指導
- 初心者歓迎。体調や不調に応じたペースで対応
- 医療・運動指導の知識を活かしたサポート
まとめ:5月の不調は「姿勢」と「呼吸」から整えよう
5月は、心も体もゆらぎやすい時期。
そんな時こそ、ピラティスで自分を整える時間を作りませんか?
豊橋でピラティスをお探しの方は、ぜひkotipilatesへ。
呼吸を整え、姿勢を見直し、自分の軸を取り戻す時間を、ここから始めてみましょう。

豊橋でピラティス
理学療法士の資格を有するピラティストレーナーによるセッション。
解剖学・運動学に基づく医学的なアプローチでリハビリからアスリートのパフォーマンスの向上、運動不足の解消までサポート。
体験セッションで効果を実感ください。公式アカウントからお気軽にお問い合わせください。