【梅雨こそ始め時!】湿気とだるさに負けない「ピラティス習慣」のすすめ

最近、なんだか身体が重い…」
「やる気が出ないし、眠りも浅い気がする」
そんなふうに感じていませんか?

実は、6月の梅雨時期には多くの方が同じような不調を感じています。
原因は「湿気」や「気圧の変化」による自律神経の乱れかもしれません。

▽梅雨の不調=“気象病”かも?

医学的には「気象病」とも呼ばれるこの状態。
・頭痛
・肩こり
・めまい
・気分の落ち込み
など、まさに“なんとなく不調”が続く方が多くなる季節です。

そしてこういった不調には、実は軽い運動や呼吸を意識した運動が効果的といわれています。


▽6月スタートにぴったりの習慣が「ピラティス」

「え?こんな体調で運動なんて無理…」
そう思った方こそ、ピラティスを体験してほしいんです。

ピラティスは激しい筋トレではなく、呼吸・姿勢・内側の筋肉(インナーマッスル)を整える運動
特に横隔膜を使った深い呼吸は、自律神経を整えるサポートになります。

kotipilatesに通われている方の中にも、
「呼吸が深くなって、朝の目覚めがスッキリした!」
「梅雨のだるさが軽減された気がする」
といったお声が多く届いています。


▽プライベート専門だからできる、あなたに合わせた指導

豊橋市にはさまざまなスタジオがありますが、
「kotipilates(コチピラティス)」は豊橋市内でも数少ない“完全プライベート専門スタジオ”です。

・人目を気にせず集中できる空間
・体調や目的に合わせて1回ずつ内容を調整
・初心者でも安心してスタートできるサポート体制

だからこそ、梅雨のように体調の波が出やすい時期にも無理なく続けられるんです。


▽まとめ:梅雨は“始めるきっかけ”にちょうどいい

ジメジメした梅雨の時期だからこそ、自分の身体と向き合う時間をつくってみませんか?

ピラティスは、無理なくできて効果を実感しやすい習慣です。
「ちょっと身体を整えたいな」と思ったその日が、始め時。

まずは体験セッション(1回完結)から、お気軽にお問い合わせください。

▶︎【豊橋 プライベート ピラティス】で検索
▶︎または、Googleマップで「kotipilates」をチェック!


豊橋でピラティス

理学療法士の資格を有するピラティストレーナーによるセッション。
解剖学・運動学に基づく医学的なアプローチでリハビリからアスリートのパフォーマンスの向上、運動不足の解消までサポート。
体験セッションで効果を実感ください。公式アカウントからお気軽にお問い合わせください。