2021年9月19日 / 最終更新日時 : 2021年9月19日 pthkmt セミナー忘備録 【最新の知見を学ぶ】整形外科リハビリテーション学会集会① 久しぶりに学会に参加しました。コロナ禍でオンラインでの開催でしたがら新たな知見に触れることができました。現状に満足することなく、学び続けることが大切です。 先を走る続ける方達の背中を見ながら自分も前に進んでいきます。 しかし、共通していること一緒です。そこをしっかりと改めて感じてきました。
2021年7月25日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 pthkmt セミナー忘備録 おうちピラティスにはプロップピラティスがオススメ マット一枚で気軽に始められるピラティス。 マシンピラティスの効果を実感された方は、マットでもその効果がおうちで実感できないかと思うかもしれません。そんな方に朗報です。ピラティスには様々なフロップを使ったエクササイズの方法があります。フロップを使うことでマットピラティスの感覚が一味も二味も変わります。
2021年7月25日 / 最終更新日時 : 2021年7月25日 pthkmt セミナー忘備録 ピラティスはコアトレーニングだけではない ピラティスというとコアトレーニング、体幹トレーニングのようなイメージがある方も多いと思います。 もちろんそういった点でのアプローチもできます。しかし、昨今流行っているような体を固めるようなトレーニングでは良い動きは導かれるでしょうか?筋、筋膜、内臓、神経系、様々な体の器官から身体wの動きを考えていく必要がありました。
2021年7月3日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 pthkmt セミナー忘備録 国際ヨガDAY 6月21日は国際ヨガデーです。 浜松で片岡鶴太郎さんのトークショーを観覧してきました。すごかった。
2020年11月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月10日 pthkmt セミナー忘備録 年齢は背骨の柔らかさで決まる 背骨はしなやかでありたいです。その背骨にはフライエットの法則があります。フライエットの法則とは何なのか?法則を活用して運動をすることでより効果的となります。
2020年10月29日 / 最終更新日時 : 2020年10月29日 pthkmt セミナー忘備録 ピラティスは全身を整える 体はテンセグリティ構造と言われています。テンセグリティ構造とは何か?体の繋がりを考慮した運動をすることでより姿勢や動きが快適な状態となるでしょう。
2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年10月22日 pthkmt セミナー忘備録 エロンゲーションって何?? ピラティスの動きの原理原則の二つ目です。この原理原則を習得することで日常生活がより快適になるでしょう。
2020年10月18日 / 最終更新日時 : 2020年10月18日 pthkmt セミナー忘備録 呼吸によって得られるもの ピラティスには動きの原理原則があります。原理原則の一つ目が呼吸です。動きの原則が呼吸??呼吸と運動との関係には密接な関係があります。
2020年10月7日 / 最終更新日時 : 2020年10月7日 pthkmt セミナー忘備録 ピラティスは原理原則が大切 ピラティスについて基礎から学び始めました。私が学ぶポールスターピラティスには動きの原則があります。この原則を皆さんに日々のセッションではお伝えしています。原理原則とはなんなのか?